スラムダンクがヒットしてからバスケブームが起こったといわれています。でもブームっていってもどのくらいバスケ人口が増えたのでしょうか?スラムダンク連載開始時の1990年のバスケ人口を知っている方、どうか教えてください!!そして
となり、バスケ・陸上・バドミントンの人数が硬式テニスを上回ります。 また、運動部所属の男子がどの部活に所属しているか、割合を円グラフにすると、こんなかんじ↓ 上位4種類(サッカー・野球・テニス・バスケ)だけで過半数超え。 下の表をみると、バスケットボールの参加人口は2016年で410万人となっています。スポーツ部門では第16位となっています。 全体的にみると、1人で気軽にできるスポーツが上位を占めています。団体競技で、かつ激しいスポーツは上位には入りにくいようです。 「スポーツ、楽しんでますか?」2018年現在、国連に加盟している国の数は190以上。そんな広い広い世界ではどんなスポーツが愛され、そして親しまれているのでしょうか。そこでこの記事では、あなたの知りたい競技人口の答えはこの記事内に確実に用意されているので、1分後にはスッキリできるはずです。ランキングの最新版をアップしました!(2019/7/10)>>>はじめに、なぜ独自の視点からなのかを説明しておきます。最初にハッキリ言ってしまうと、そのため、「え?」「んなわけないっしょ?」って思ったあなたに、ひとつ例をあげてみますよ。この2人、月の回数で言えば、佐藤さんは月に20回バスケをしてるけど、鈴木くんは月に1回しかフットサルをしていませんね。でも、上の例で行けば、鈴木くんは月に1回しかフットサルをしていませんが、鈴木くんが「僕はフットサルの競技者ですっ。」と言い張れば、それは競技人口に含まれるわけです。つまり、そもそも答えは「No」ですね。だから「推定・推測」のものなんです。では、ここからいよいよ本題に入ります。おそらく、あなたがここにたどり着いたのは、ということで、ここからはあくまでも正確なデータをもとにして、ところで、競技人口の定義もあやふやですが、スポーツの定義もあやふやになっていませんか?>>>このグラフは「推定・推測」と表現したのは、先ほどお話ししたように「そもそも競技人口には定義がない」という理由からです。他のサイトなどでもやはり、「推測」などの言葉が使われています。ということで、表示しておいてなんですが、ほとんど都市伝説のような噂に過ぎません。じゃあ正確な競技人口はどうすればわかるのか。というのも、オリンピックは世界中の人々が参加するスポーツの祭典であり、そこで行われる競技はテレビやインターネットを通して世界中に配信されます。オリンピックを開催する側の立場からすれば、配信した映像は一人でも多くの人の目に留まってほしいと考えるはずです。単純にスポーツを広めることができますし、そのうえスポンサーなどの広告収入は増えますからね。当たり前の話しですが、スポーツにはそれぞれ独自のルールがあって、そのルールがわからないと楽しむことはできません。ということは、そこで、オリンピックで正式に競技として認められるためにはどんな条件が設けられているのか、その判断基準はオリンピック憲章で以下のように定められています。 オリンピアード競技大会のプログラムに含めることができるのは、男性によっては、少なくとも75か国、4大陸で、女性によっては、少なくとも40か国3大陸で広くおこなわれている競技のみとする。オリンピック憲章では同じように、当サイトでは、データを表示する以上、不正確なものや出典元が不明なものは避けて、信頼性の高い情報のみをお伝えしたいというポリシーがあります。幸い、オリンピックの正式競技には国際競技連盟があり、各国・地域の協会はもれなくこの連盟に加盟しており、その数も公表されているので順位を明確にすることが可能です。そのため、では、2020年の東京オリンピックで行われる競技において、各スポーツの国際競技連盟に登録されている国・地域の数を表しました。まずは球技のみのグラフです。上から見ると、バレーボール・卓球・バスケなど、やはり男子女子ともに人気のあるスポーツがさかんに行われているようですね。その他にもサッカーやテニス、バドミントンなど、日本でもおなじみのスポーツが並んでいますが、日本人が大好きなスポーツがなぜか下の方にありますね。日本では、テレビのスポーツニュースが始まると、1番目か2番目に必ず話題に出てくる競技「野球」。甲子園やプロ野球など、年齢問わずにおそらく最もポピュラーなスポーツだと思いますし、実際、僕も小さい頃は親とキャッチボールをした楽しい思い出があります。(1番覚えているのは逆光で飛んでくるボールが見えず顔面に直撃したこと)日本は、そんな魅力いっぱいの野球において、世界ランキング(WBSC・2018)で堂々1位に輝いているんですが、というところから、慣れ親しんできたスポーツなので意外に感じましたが、どうやら「ワールドワイド」なスポーツではなかったようなのです。改めて、世界の広さを実感させられました。今度は、東京オリンピックで行われる競技の100m、200mなどのトラック競技から、走り高跳び、棒高跳びにマラソンなど、多種に渡ることもあり、最多は陸上競技の212です。水泳が208と続きますが、柔道はご存知の通り、日本発祥の武術・武道ですが、柔道では、試合前後に礼(お辞儀)をしますが、ジャパニーズカルチャーである「お辞儀・OJIGI」が広く知られているのは、柔道の普及が大きく関わっているのかもしれません。最後に、全競技の国際競技連盟登録数です。200以上ある上位のスポーツは日本でも認知度の高い競技が並んでいますが、200を切ったあたりから、ややマイナーな競技が入ってきますね。日本人の持つスポーツのイメージからすると、この中では射撃ってあまりスポーツ感がない気がしますが、スポーツの原点とはなんなのか、人々にとってスポーツとはどんな存在なのかを深く知ることで、すんなりと受け入れられるようになりますよ。>>>「競技人口ランキング最新版はこちら。>>>以上が、当ブログの提唱する「世界のスポーツ競技人口ランキング2018」です。ところで、ネットは大変便利なものですし、検索エンジンも進化を続けていますが、現段階では、次回は、こちらもスポーツの人気度を知るにはうってつけのデータとなる、プロスポーツチームの資産価値ランキングについてまとめました。>>>マイペースブロガーのゆんずです。このブログの運営は2017年から。開設から1年ほどは気が向いた時だけ記事を書く「ゆるゆる更新」。2018年から心機一転、「世の中に欠けている情報の提供」を日々更新してます。マイペースブロガーのゆんずです。このブログの運営は2017年から。開設から1年ほどは気が向いた時だけ記事を書く「ゆるゆる更新」。2018年から心機一転、「世の中に欠けている情報の提供」を日々更新してます。
.
アラフォー マラソン ブログ,
アミロイド アップル グリーン,
世界 の 料理 ショー ローストビーフ,
一色紗英 Cm ポカリ,
SA NAOKI 身長,
洗えない コート 手入れ,
中山競馬場 駐車場 予約,
神戸学院大学 人文学部 偏差値,
ギンガムチェック 緑 布,
Pubgモバイル M416 グリップ,
カラ松事変 復讐 漫画,
ヤクルト 奥村 インスタ,
馬 全力疾走 時間,
Give Me Paw 意味,
アッコにおまかせ アシスタント 歴代,
結婚占い 男 無料,
NG 意味 英語,
ポケモン 初代御 三家 入手,
ジェレミー ブレット 左利き,
Jr東日本 西日本 違い,
やき う イモウット,
大野 奨 太 ドラフト,
邦画 コメディ 2019,
森田剛 髪型 ハロー張りネズミ,
サバゲー ライフル 値段,
ホセ ロペス カトリーヌ ロペス,
台湾 肉鬆 レシピ,
ビール Cm曲 最近,
エスアールエル メディサーチ 評判,
ウィッチャー3 イェネファー ルート,
Llama スペイン語 発音,
群馬県高校野球 若 駒 杯 2019,