マイクラ スナイパー tntキャノン


途中まで手に持った物が映ってます。今度修正します。質問等ありましたら、Twitterでお願いします。
意見などありましたらTwitterにてお願いします材料一覧作成手順 Argonさん作の「コマンドブロック式TNTキャノン」の作り方を紹介します。 最低限必要なもの とりあえず以下の物さえあれば作れます。 ・ボタン ・コマンドブロック ・建材(なんでもOK) もしもTNTを高速で連射したい場合は、追加で以下の物が必要になります。

2017.06.04 【マイクラ】全自動かぼちゃ収穫機の作り方!簡単&効率的! 2017.05.12 【マイクラ】無限にレールを量産できる装置の作り方!【神バグ】 2017.03.15 【マイクラ】無限tnt投下マシーンの作り … 「TNTキャノン」という、TNT爆弾を遠距離までぶっ飛ばすキャノン砲がマインクラフトには存在するようだ。そんなものを作ってどうするんだろう。正直、ちょっと困惑しているがTNTキャノンの「作り方」は人気があるようなので、とても分かりやすく説明してみます。ついでに実際に作ったキャノン砲も3つ紹介するよ!ほとんどの人は作り方ではなく、既に完成しているTNTキャノンを丸パクリするだけです。だから「仕組み」を理解している人が少ない。やっちもレッドストーン回路やディスペンサーの知識には疎いが、今回の記事を書くにあたって、この記事を書いたらふもちはベテランのコマンド使い「Tubazeri氏」にレクチャーを受けています。では、さっそくTNTキャノンの仕組みの基本部分を説明していく。目次 水を一箇所だけに設置すると、このように「流水」が出来上がる。流水の中では、エンティティは水の流れに合わせて流れていく。これがとても大事です。エンティティは水に流すと勝手に動いてくれるんです!(とても当たり前のことだけど)そして、TNT爆弾もいったん起爆してしまえば「エンティティ」という扱いを受けます。だから、起爆したTNTは水に流れて動いていく。しかも、水の中を流れるTNT爆弾は、爆発しても周りのブロックを一切破壊しない。この仕組みを使えば、使い捨てのTNTキャノンを作る必要はなくなりますね。最後にもっとも理解しておくべきポイント。それは、水の中で爆発したTNT爆弾は、周りのブロックを壊さないけど、同じエンティティにはエネルギーを伝えます。つまり、水の中で爆発したTNTのエネルギーを使って、別のTNTを吹き飛ばしたり、村人をぶっ飛ばしたり、ゾンビをぶっ飛ばすことが出来ます。HPが多い頑丈なプレイヤーを使えば、人間大砲すら作ることが出来る。次からいよいよ、ここまでの仕組みを使って実際にTNTキャノン砲を作っていく。ブロック以外の物体と思えばOK。例えば、以下のようなものがエンティティです。 もっと本格的なTNTキャノンを作ってもいいですが、いきなり作るのは難しいですよね? なので、まずは誰でも簡単に作れる。マイクラPEでもお手軽に作れる、超簡単なTNTキャノンを作りましょう。用意するのはたったのこれだけです。マイクラPEでも簡単に用意できる材料ですよね。奥行きが4ブロック。横幅は3ブロックです。一番奥にハーフブロックを1個おきます。水を入れます。奥にアーチの形を作る。TNT爆弾を2つ、このようにセットします。これで小型TNTキャノンの完成だ。火打石と打ち金を手に持って、TNT爆弾に点火していく。まずは、水の中に置いたTNTを起爆して・・・。その2~3秒後に、奥のTNTも起爆します!すると、水の中で先に爆発したTNTが、後から点火したTNTをぶっ飛ばします。もちろん、水の中の爆発なので、ブロックは壊れません。その後、地面に着弾して。見事、爆発。これでTNTキャノンが完成です。この簡単なTNTキャノンを作ると、なんとなく「仕組み」が分かると思います。要するに、水の中でTNTを爆発させて、そのエネルギーを使って後から点火したTNTを吹き飛ばすんです。後から点火したTNTは爆発まで時間がありますから、遠くまで飛んでいってから爆発します。次はもっと遠距離、もっとハイスピードな中型TNTキャノンを作ってみます。ベテランコマンド使い・Tubazeri氏の作品です。 マイクラPEではなく、普通のマイクラで作るとき専用のTNTキャノンです。エネルギーを凝縮してTNTをぶっ飛ばして、200~300メートルの射程と1秒間あたり100メートルの速度を実現したキャノンを紹介。この8つを用意します。用意出来たら次へ。木材を奥行き9ブロック、横幅3ブロック設置します。で、こんな形にする。ディスペンサーにありったけのTNTを詰め込みます。こんなに入れる必要はないですが、たくさんあったほうが長持ちする。TNTを詰め込んだディスペンサーを、このように配置します。ディスペンサーの方向は全部内側を向いています。水を入れて、一番奥にハーフブロックを1個設置する。これでTNTのエネルギーを流す形が完成。右側に木材を8ブロック設置。そして、このように真下にTNTを発射する形を作る。ディスペンサーは真下を向けてあります。レッドストーン回路をこのようにつなぐ。一番奥のディスペンサーだけ、レッドストーンリピーター5個を使って起爆を遅らせる。仕組みを理解しているなら、こうする理由も当然分かりますよね。あとはボタンをここに設置して、TNTキャノンの完成です。実際にボタンを押して、動くか試してみよう。カチッ! 最初に一番手前と両側に設置したディスペンサー計13個からTNTが出てきます。そして時差で一番奥のディスペンサーから1個、TNTが出てくる。これで最初に出たTNT13個の爆発エネルギーによって・・。ドゴーン! と、一番奥のTNTを吹き飛ばす。あまりにもスピードが早すぎて一瞬しか見えないので、画像をちょっと強調しました。秒速100メートルでぶっ飛んでゆくTNTが見えます。おおよそ220~250メートル先の森林にキャノンで発射したTNTが届いていました。被害は見ての通りです。マルチプレイで戦争ごっこをするときに楽しそうですね~。という人は、レッドストーンリピーターの遅延を調整しましょう。やっちも発射自体は上手く行っているが、爆発が上手く行っていないことがありました。目安としては設置した5つのレッドストーンリピーター、それぞれ3回ずつカチカチッと調整します。これでだいたい220~250メートルあたりで爆発します。1回1回チマチマとボタンを押すのが面倒くさいという人は、クロック回路を作って信号を自動化すればOK。往復18~20ブロックのクロック回路で、ちょうど良い周期になります。 TNTキャノンの作り方はここまでです。あとはせっかくなので、やっちやTubazeriが作った他のキャノンを紹介して終わりにします。作り方は紹介しませんが、威力・飛距離・速度、どれをとってもスゴイ性能です。なお、コメントでリクエストがあれば、もしかすると作り方も紹介するかもしれません(あまり期待しないでね)。流水を使った方法では、1回につき最大でTNT18~20個程度のエネルギーしか加えられない。それを解決するために生み出されたのが、この垂直型のキャノン。横では無く垂直であれば、最大で約1000個のTNTエネルギーを生み出せる。しかし、見ればわかるが欠点として高さを増やせば増やすほど・・同時に爆発させるための回路が複雑になってしまうこと。この点をtubazeri氏に伺ってみたところ「今の時代はコマンドブロックや/summonなどで、複雑な回路は必要なくなりました。本気出せば飛距離10000メートルのキャノンも作れますよ」とのことだ。発射時の見た目はなかなかインパクトがある。いかにも威力がありそうだ。事実、発射されたTNTは速すぎて目に見えない。せっかく専門家に話を聞けるので、もうちょっと聞いてみた。「まず、垂直式が最も与えられるエネルギーが大きい。だけれど高くしすぎても落下中にTNTが爆発してしまいます。この限界が約70メートル。次に、穴の大きさが重要になってくる。これは経験上3*3マスが限度。つまり840個のディスペンサーを配置できるので、1度に与えられるエネルギーは840個くらいが限度ということになります。ただ、技術力などを工夫すればエネルギーはまだまだ増やせます。例えば4*4マスにするとか、コマンドを使って落下中のTNTの爆発までの時間を伸ばして高さの制限を乗り越えたり・・です。仮にこれらが実現できた場合、1度に4000個のエネルギーは行けそうです。その場合の飛距離は、多分、50000メートルで、速度は1秒間に5000か・・10000は行くんじゃないかな。地球を1周出来るエネルギーですね~。」tubazeri氏 見るからに不気味だが、このキャノンはかなり破壊力に優れている。1秒間に32個のTNTを広範囲にばらまきつづける、連射散弾型のキャノンだ。しかし、1000~1200発ほど連射したあたりで何故か暴走してしまってキャノンの周辺まで破壊してしまうため現在は電源オンにすることは禁止されている。暴走する直前のキャノン。危険なTNTキャノンだが、その分・・威力もすさまじい。半径300~400メートルを無差別に破壊する。最後はこの穏やかなTNTキャノンで締めます。シンプルな設計で、ピストンを使った原始的なキャノンになっている。発射すると、このように一番下のピストンでTNTを動かして、すぐに左のピストンで押し出す。こうすることで上手くTNTをぶっ飛ばすキャノンだが、飛距離・速度・見た目ともに・・とてもおだやかなキャノンです。 以上でTNTキャノンの仕組み、作り方、実例など。TNTキャノンに関するほとんど全てのことを書ききれたと思う。最後にもう一度キャノンの仕組みだけ整理しておこう。要するに、これさえできていれば、どんな形でもTNTキャノンは出来上がるはずだ。以上でTNTキャノンの解説を終わります。アナログtntキャノンの詳しい作り方が知りたいですこれからYouTube動画をあげようと思っている者です。全然OKですよ~。良いネ秒速100メートルのTNTキャノンですが遅延を全て3にしても動かないんですがどうすればいいですか?工夫する遅延を遅くする。動かないというかTNTが飛ばないんです下に打つtntキャノンは作れるんですか?それ普通にTNT落とすのと何が違うんですかね?落下スピードピストンを回路に組み込めば貫突型TNTキャノンの作り方を出来れば紹介してくれませんか?ちゃんと見てないから詳しくはわからんけど、水の中でTNTを落下せる場合107ブロックくらい落下するんよ、だからとりあえず筒状にディスペンサーを発射場所から107ブロックに収まるくらいを目安にディスペンサーを筒状に並べる。全部に同じタイミングで信号が行くように回路を組む。水を筒の上から流す。適当に遅延かけて半ブロック2個並べた先くらいに弾丸TNTを出す用のディスペンサーを置く。終わり。これでわからなかったらもっと簡単なやつでTNTキャノンについて学んだがいい。あと最新のやつではTNTキャノンは動かんから昔のワールド使え。てかこのサイトに載ってるやつは全部旧式。時代遅れ。現在ではカートキャノンが主流。貫突型マグナムTNTキャノンの作り方をお願いします。起爆済みTNTが水流に流れません、バージョン1・7・10です。連射散弾型TNTキャノンの作り方教えてください連射散弾型のTNTキャノンの作り方教えてください連射ーーーーーーー教えてクロック回路ps4版でもできますか?画像のやつはめちゃめちゃ旧式ですね…連射散弾型TNTキャノン(やばいやつ)と、貫突型TNTキャノン(夕ワ一)と、ピス卜ンアナ口グ式TNTキャノン(おだやか)の作り方、つまり全部教えてください。面白い!Switch版1.12.1でやってます。突貫型マグナムTNTキャノン…ぜひ柳田理科雄さんに威力を検証してもらいたいところですね。いいですねそれなツイートさせて戴きました。ソウルサンドを使ってTNT持ち上げたらいいんじゃ…地球一周できなくねありがとうございますありがとうございます すごく参考になりましたこれを参考にしてより遠くに飛ばせるように研究・開発してますNintendo Switch版でもTNTキャノン出来ますか?©Copyright2020
こんにちは!最近マイクラで『作り方を見た際にTNTを結構大量に使うことがわかったのでクリエイティブで実践。 順を追って書いていくので、面白そうだと思ったらぜひやってみてください!目次TNTキャノンは、マインクラフトの世界にある爆弾のように爆発するアイテム「もちろん吹っ飛んで爆発までするので本当にキャノンのようで面白いですよ。冒頭でも書きましたが、TNTキャノンはTNTを大量に使うので火薬不足になると思われるので、クリエイティブで遊ぶことをおすすめします!では作り方を見ていきましょう。作り方は簡単です。まずは横10ブロック、縦3ブロックのコの字型に丸石で土台を作ります。 次に画像で見て手前側に水源を作って水を流します。 そうすると出口の部分が1ブロック分水が届いていないと思うので、そのスペースにハーフブロックを下付きにして設置。ここまで出来たら、最初に作った土台の片側と真ん中の1カ所を1段さらに積みます。 そしてレッドストーン回路を組んでいきます。低い方の土台全てと、高い方の土台は7ブロック分の残してレッドストーンを引きましょう。画像を参考にしてください。 レッドストーンを置かなかった場所に、レッドストーンリピーターを設置。水源側から置いていきましょう。レッドストーンリピーターは2本の棒があるのですが、3回右クリックすることでいちばん距離が離れた状態にしてください。こんな感じですね。 もうちょっとで完成です。キャノンを発射させるスイッチを設置しましょう。ちょっと見づらいですが、装置後方の真ん中にスイッチを置きます。これでキャノン砲自体は完成!!あとは弾を装填します。まずTNT1個をハーフブロックの上に設置。ハーフブロックから浮いているような感じになります。 次はTNTで水をせき止めるように、水源以外に置きます。この時に絶対に水源にTNTを置かないでください。水が無くなると発射の際にこのキャノン砲ごと全て吹き飛びます。笑 これで発射準備まで完了です!スイッチを押してぶっ放してみましょう!それでは発射します!3・2・1・ぽちっとな。画像ではキャノン砲ごと爆破したかに見えますが無事です。 着弾した場所を見に行ってみましょう。きっと威力絶大です。・・・はい、想像よりも遥かにしょぼい。笑 まあ、あんなにTNTをセットしても飛んでいくのは1個だけなので爆発の威力はTNT1個分。『という超強そうな名前に騙されてはいけないことが分かりましたね。なんか納得いかなかったので、着弾した場所にTNTを敷き詰めてみました。よし、もう1発いくぜ。 発射!!おお!! おおお~~!! これぞ求めていた威力!もはやTNTキャノンとは全く関係ない威力検証になってしまいましたが、着弾地点にTNTを50個くらい仕掛けて満足できました。笑今回は真っすぐ飛んだものだけで見てきましたが、実はその場合は真っすぐ飛んだ時よりも遥かに飛距離が出るのですが、斜め上方向に発射されて行方を追うことができませんでした。遠くまで調べても爆発した形跡は無かったのでおそらく空中で爆発して消えてのではないかと思います。 また、TNTはあくまでも時間で爆発するので的を近くに置いてもぶつかって落ちて数秒後に爆発となるのであんまり面白くありませんでした。笑作り方自体は簡単なので、ぜひ遊んでみてくださいね!>> このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。©Copyright2020

.

PUBG アイテム 教える PC, インスリン 1単位 カロリー, コールドケース シーズン2 ネタバレ, 冷凍 鯖 南蛮漬け, ハピネス 岡山 美容 院, 相葉雅紀 キックボクシング どこ, マルコ カーヴィシャス サイズ, 摩擦力 垂直抗力 なぜ, パレード の誤算 動画, 薬を飲む 英語 Drink, 千葉県 アイドリングストップ 罰則, ヘヴンズ ストーリー 動画, ハロコン 当日券 2020, 第 23回日本臨床 内分泌 病理学会学術総会, ワシントン条約 化粧品 スクワラン, ジャニーズ Dvd どこで買う, ウォーキングデッド コニー 原作, ボルトアクション エアガン 仕組み, JR 東日本 夏の臨時列車, 年 の写真 英語, 塁審 よそ見 なんj, 占い 恵 愛, おでこ 冷たい 熱, 愛の告白 英語 長文, 中日 ショート 歴代, 贋作 桜の 森の満開の下 あらすじ, チーズ 輸入 個人, 加藤純一 顔 なんJ, 会議 時間 変更 メール 社外, すた丼 レシピ 油通し, 青空レストラン 取り寄せ バター, ジュビロ磐田 スポーツ ニュース, After Life ゲーム, ヤクルト ベンチ 乱闘,