当店Woof(ウーフ)は“ペット業界の悪しき習慣には染まらず、悪い意味で古い体質の『犬屋』とは一線を画す”という志の下、2001年6月にオープン致しました。そんなWoof(ウーフ)が運営する「ブリーダーさんの質を重視するということは、有名なショーブリーダーさんのもとで生まれた子犬を扱っているの…?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、私どもでは賞歴や名声よりもブリーディングに対する姿勢(=犬質の向上を心掛けているかどうか)やお人柄(=愛犬家であるかどうか)といった点がブリーダーさんの資質として大切な要素と考えます。「ブリーダーさんってみんな犬が大好きな愛犬家さんなんでしょ?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、残念ながら決してそうとは言えません。むしろ犬好きでないにも関わらず、ビジネスライクにブリーダー業を営んでいる方が多いくらいです…。一般の愛犬家さんがお手頃な価格帯で入手出来る子犬の多くは『ペットタイプ』と呼ばれています。そのペットタイプと呼ばれる子犬たちを世間ではひとくくりに考える傾向がありますが、私どもは決してそうとは考えておりません。もちろん、尊い命を持って生まれて来たという意味ではどの子犬も同じなのですが、その子犬を生ませる側(ブリーダー)の考え方には大きな開きがあるのです。ここで当店が重視している『ブリーダーさんの質』が意味を成してきます。まるで『市場』とは業者(おもにペットショップさん)向けのペットオークション(競り市)で、基本的にノークレーム・ノーリターン。当然、買い手であるペットショップさんに対するアフターフォローなど要りませんので、繁殖屋にとってはこんなに“おいしい販売ルート”は他にありません。そんな市場へ当たり前のように子犬を卸す繁殖屋が生ませた子犬と、何よりもまず子犬のことを第一に考える愛犬家ブリーダーのもとで生まれた子犬の違いを想像してみてください。飼育環境、子犬に対する思い入れ、ブリーディングに対する考え方(ポリシー)、etc…、ちょっと考えただけでも違いは明白ですよね。近年は「子犬は親犬や兄妹犬とより長い期間を過ごさせるべき」といった考え方が浸透しつつありますが、ペットとして飼われる子犬はむしろそれ以上に「幼犬時から人間の愛情をたっぷり受けて育つこと」が大切なのです。実際に一般家庭環境で大きな愛情を受けて育った子犬は素直で人懐っこい子が多く、飼育過程における問題行動が少ない(=しつけ易い)というメリットがあります。また、日頃から愛犬の体調管理に気を配っているブリーダーさんが飼育するワンちゃんは健康的で元気な子が多いように、子犬が生まれ育つ環境(=ブリーダーさんの質)もその子犬の将来に非常に大きく影響してくるのです。実際のところそういった観点から、当サイトでは同じペットタイプの子犬でも、手間隙かけながら子犬により多くの愛情を注いでくれる一般家庭環境で生まれた(個人ブリーダーさんの)子犬を積極的にご紹介しています。さらに「ごく普通のペットタイプよりもワンランク上の子犬が欲しいんだけど…」というお客様には犬質向上に向けて日々努力されているプロフェッショナルでこだわりのあるブリーダーさんの子犬もご紹介しております。当店では経験を積んだ専業ブリーダーであってもそのすべてがプロフェッショナルだとは考えておりません。むしろそういった経験の長い専業ブリーダーの方が悪い意味での『犬屋』と化していたりします…。当店が考える真のプロフェッショナルなブリーダーとは、まず愛犬家であることが大前提であり、なおかつ取り扱い犬種を一定の犬種に絞って犬質向上に向けて力を注いでいる特定犬種の専門ブリーダーさんやショーブリーダーさんです。正直言って「そこまで過保護に育てなくても…」と感じてしまうようなブリーダーさんもいます…。「アタシはブリーダーじゃないんだよ、愛犬家なんだよ!」と言い張るブリーダーさんもいます…。手塩にかけて育てた子犬のことが心配になって、子犬をお引き渡しした翌日に新しい飼い主さんのお宅を訪ねてしまったブリーダーさんもいます…。古い考え方のペット業界関係者がこんなブリーダーさんがいると聞いたら「そんなヤツはブリーダーとは言わないよ…」と笑い飛ばすことでしょう。しかしながら、当店ではそういった生命に対して真面目で、ある意味常識外れなブリーダーさんをこれからもあえて支持していきたいと考えています。そしてもうひとつ、これから飼い主となるみなさんが生命に対して無責任なパピーミルが生ませた子犬を迎えない(購入しない)ことの積み重ねが結果的に不幸な子犬の減少に繋がり、なおかつ日本のペット事情をさらに良い方向へ向かわせるキッカケとなることも気に留めておいて頂きたいところです。当店で時々「子犬の見学は出来ますか?」というご質問を頂くことがありますが、当店では子犬をお迎え頂く際に子犬見学は欠かせないと考えております。そもそも、動物愛護法の改正により子犬を迎える際には実物を確認することが義務化(2013年9月より適用)されたこともあるため、国内で子犬を購入する際には販売者が誰であろうと(個人の繁殖家であろうと)子犬見学が必須となってきます。子犬見学が義務化された背景にはおもに子犬見学が出来ない(いわゆる通販形式の)インターネット販売業者によるトラブルや、その犬種の特性をじゅうぶん理解せぬまま安易に子犬を購入して成長後に飼いきれなくなってしまう飼い主さんが目だったことなどが挙げられますが、もともと子犬見学を推奨してきた対面販売スタイルの当店としては「ペットを迎える際の本来あるべく姿にようやく一歩前進したのかな…」と感じている次第です。当店にて子犬を迎えるまでのながれとしましては、サイトに掲載されている情報の中で気になる子犬が見つかりましたら一度お問い合わせを頂き、子犬見学にいらして頂きます。子犬見学の結果、むしろ、一度サイトの情報でじっくり検討してから子犬の見学が出来るので、ペットショップでの衝動買い的な購入を避けることが出来るメリットがあります。また、そして、当店でご紹介する子犬(成犬・格安犬など一部を除く)は当店店長自身が欠点有無の確認も含めて子犬の個体チェックと写真撮影を行い、個体チェックで見つかった欠点は子犬を掲載している各ページにて告知しております。多くのインターネット販売サイトは見ず知らずのブリーダーが育てた子犬でも実物を確認することすらなく、“情報”と“画像”のみで販売するケースが多いようですが、当店では店長自身の目で確認していない子犬を販売するといったことは考えられません。当然ながら、販売業者向けの『全国子犬出産情報リスト』の類は一切活用しておりません。『全国子犬出産情報リスト』とは定期的にファックスやメールで送られてくるペット販売業者向けの出産情報一覧表のこと。お客様のご希望条件(犬種、性別、毛色、予算など)に該当する子犬をリストからチョイスして、ご希望通りの子犬を迅速に探し出せるという点はメリットと言えるかもしれません。しかしながら、どんな状態かも判らない(個体チェックすらしていない)子犬を仕入れることになり、そのほとんどが飼育環境すら判らない見ず知らずのブリーダーからの情報であるという点がデメリットであり、大きなリスクでもあります。つまり、そんなリスクは結果的に飼い主となるお客様に負わせてしまうことになるため、今後十数年間を共に過ごすパートナー(愛犬)をご紹介するための手段としてはリスクが大き過ぎます。そんな思いから、当店では日頃から懇意にする協力ブリーダーさんのもとで生まれた子犬をご紹介しております。次に当店のデメリットとなる部分もお伝えしておきましょう。そのデメリットとは、他店さんと比べてご紹介出来る子犬の数が“少ない”ことです…。その理由は、まず第一に前述の通り当店店長自身が子犬の個体チェックを行っていることから、協力ブリーダーさんは定期的な訪問が可能な関東エリアにお住まいのブリーダーさんに限定されてしまうためです。そして、その関東エリアに住むブリーダーさんだったらどこでもOKというわけではなく、当店が今後お付き合いしていくに相応しいと見なしたブリーダーさんのもとで生まれている子犬のみをご紹介しておりますため、犬種によってはお産の出来る現役のワンちゃんが1頭しかいないケースも珍しくありません。お問い合わせの時点でご希望条件に該当する子犬が生まれていなければ次回のお産を待たなければなりませんので、半年から1年お待たせしてしまうことは決して珍しいことではなく、長い場合は1年以上お待たせしてしまうといったケースもございます。また、今までお産をしてきたワンちゃんが引退してしまい、その犬種で他にお産の出来る現役のワンちゃんがいない場合、その犬種は当面ご紹介することが出来なくなってしまうのです。(ご紹介出来る犬種はこういった事情から、他店さんと比べるとご紹介出来る子犬の情報量がかなり限定されてしまいますことをご理解頂けますと幸いです。ただ、その分だけ子犬の質やブリーダーさんの質にはご納得頂けるものと自負しております。以上、当店のコンセプトをざっとご説明して参りましたがご理解頂けましたでしょうか?それでも「インターネットで問い合わせをするのはチョッと不安だな…」と感じられる方もいらっしゃることでしょう。顔が見えないインターネットだからこそ、問い合わせをする最初の段階で躊躇してしまうお気持ちもよく解りますので、当店店長の自己紹介をして参りましょう・・・(#^.^#)>>> TEL.E-mailCopyright © 子犬の情報館 Woof(ウーフ) All Rights Reserved.Powered by 当店Woof(ウーフ)は“ペット業界の悪しき習慣には染まらず、悪い意味で古い体質の『犬屋』とは一線を画す”という志の下、2001年6月にオープン致しました。 皆でオフ会! woof 【1名】〔中型犬の鳴き声の〕ワン 【参考】arf ; bowwow 【1自動】 低いうなり声[音]を出す 〈俗〉...【発音】wúf【カナ】ウーフ【変化】《動》woofs | woofing | woofed - アルクがお届けするオンライン英和・和英辞書検索サービス。 恐怖や不安の現れだったり、単なる挨拶だという可能性も十分あります。しかし、リラックスして楽しい状況にある犬が尻尾を幅広に振るのなら、「幸せだよ」「嬉しいな」という意味である場合が多いよ … 犬と泊まれるホテル、ドッグリゾート Woof. 柵(^v^)電柱(^v^)三角コーン(^v^)何を見ても笑顔な柴犬まるちゃん 特徴・サイズなど基本的な犬種情報、飼い主さんを募集中の子犬販売情報、既に飼育されている飼い主さんの声、これまでWoofでご紹介してきた子犬たちなどウェルシュコーギーペンブロークの情報をご紹 …
.
ジャニーさん 愛 され,
ゼクシィ 非表示 方法,
パワプロ ましゅるむ ジョンソン,
ARNI 心不全 日本,
広島 弱い なんj,
ポケカ ジラーチ プリズムスター,
6 月 2 日 G1 安田 記念,
Butter-fly ~strong Version~,
クロノクロス ルッカ 手紙,
東海道線 ダイヤ改正 2020,
北海道 公 文書,
ピーチジョン 楽天 セール,
ドイツ シャンプー シュワルツコフ,
マイクラ 骨ブロック 化石,
コナン 宮野厚司 登場回,
京 大 病院 小児科 病棟,
髭男 ドラム 楽譜,
I'm Sure You Will 意味,
エメラルド マッスグマ 育成,
トゲチック レイド 剣盾,
ミスシャーロック ロケ地 1話,
牧田 楽天 なんJ,
ピーチジョン 楽天 セール,
Submission 意味 保険,
10回表 12点 なんJ,
ブリティッシュエアウェイズ 特典航空券 予約方法,
スマホ ノベルゲーム 有料,
ランニングシューズ 2ch まとめ,
PUBG 全く 勝てない,
青果 陳列 コツ,
マルコ 水着 値段,