テムレイ「ええい!日清はいい、ペヤングを映せペヤングを!」 シャァ「ええぃ!連邦軍のぺヤングは化け物か!」 マクベ「我々がキシリア閣下にお送りしたペヤングの量で、ジオンはあと10年は戦える」 サブタイトル「ペヤング補給艦を叩け!
1979年に放送が開始されたTVアニメ『機動戦士ガンダム』。 本作では、何気ないけれど心に残るセリフが数多くあります。 登場キャラクターの老若男女問わずに発せられた言葉の数々。 ここでは、その中から第33話「コンスコン強襲」でのテム・レイのセリフ について語ってみましょう。 目次地球の衛星軌道上及びその周辺に点在する人工大陸スペースコロニー。 その内の一つサイド6は、コロニー内及び周辺宙域での戦闘行為を地球連邦軍、ジオン軍ともに禁じられた中立地帯である。 戦闘を一時忘れた久しぶりの休日、買物に出かけたアムロは思わぬ人物を発見する。それはサイド7における戦闘時に行方不明となっていた父テム・レイであった。 ジャンク屋に住み込んでいるテムは、招き入れたアムロにジャンクパーツを組み合わせたユニットを差し出す。 喜々として父が差し出すユニットを受け取って、アムロは落胆する。 そのユニットが瞬時に旧式と分かる構造であった事からだ。 テムが長時間の宇宙空間漂流による影響で、酸素欠乏症に罹患しているのを察したアムロに対し、早急に立ち去る事を促すテム。 再会を喜ぶどころか自分を戦争の道具の一つとしか見ていないテムに絶望したアムロは、受け取った使えないユニットを地面に投げつける。 父との再会は、母の時と同じく苦い物であった…。スポンサーリンク テム・レイがアムロと再会した時、なぜかテム・レイはアムロがガンダムのパイロットである事を知っています。 連邦軍の制服(軍服)を着用しているから軍属である事は判りますが、そこから連想するにはテムの持つ情報が少ない筈なんですよね。 不思議に思っていたのですが、手元にある第1話の台本時点ではテムはガンダムを操縦しているのが「もしかしたらアムロか?」と思うシーンがあったのです。 完成映像ではカットされているので、この再会時のシーンはやや唐突に感じます。 テム・レイの姿を見つけて近づくアムロは笑っているんですよね。 母カマリアとの再会する前と同じ様に…。 それは〈軍人としてでは無い、子供として〉親の愛情を欲する自然な行動です。 本来ならアムロは、テムが自分を心配し激励してくれるのを期待していたでしょう。 しかし、現実は残酷な物でした。改めて見て見ると切ないですよね…。 この場面でもう一つ私が感じたのは、〈世代間の齟齬〉と言う事です。 年長者世代の持つ物を古いと感じるのは、時代の流れの中では至極当然の事でしょう。 ここでは酸素欠乏症に罹患したと言う要素を加えてはいますが、テム・レイは自作のユニットを新型と信じてアムロに渡します。 この自信が逆に悲しいですよね。 最も、年長者は自分の持つ物が〈時代を映した物〉である事を認識しています。 しかし、それを認識出来ないと思われるテムの行動は例えるなら、ダイヤル式黒電話を宇宙世紀0079仕様モデル電話と言って渡す様なものでしょうか。・・・ コレクター以外はアムロと同じ行動をするかも知れませんね・・・?(分かりにくいかなぁ・・・)過ごしてきた時間の違いは、時に残酷なモノを映し出します…。 テム・レイのセリフ「こいつをガンダムの記憶回路に取り付けろ」について語ってみました。いわばエリートでもあるモビルスーツ・ガンダム製作スタッフだった父の変貌に落胆するアムロの姿を見て、なんだかんだ言っても父をそれなりに尊敬していたのだろうなと思います。 この勝手な父親と愛情を欲する息子の心のすれ違いを、あの短い時間(台本では1ページ)で描けるのだから、『機動戦士ガンダム』のスタッフの手腕に改めて感心します。 関連記事
【主なセリフ】 ホワイトベースはいい、ガンダムを映せガンダムを! それでこそ私のガンダムだ!地球連邦万歳!! ん。了解した。ブライト君と言ったね。何ヶ月になるね?軍に入って。 19歳だったか?
SHARE目次サイド6で父との別れを済ますアムロ。ララァとシャア、二人の重要な人物との出会いもあった。ホワイトベースはサイド6を出航、カムランの助けやアムロの活躍で無事にサイド6宙域を離脱した。サイド6での用事を済ましている途中のアムロであったが、突然の雨のために雨宿りをすることにした。雨宿り中、湖に飛ぶ白鳥を見つけるアムロ。そのとき誰かの気配を感じ、その方向を見ると少女が椅子に座っていた。その少女にアムロは不思議な感覚を抱くのであった。アムロとララァの出会いですね。アムロの中で白鳥=ララァのようなイメージがついているような描写も出てくる(逆襲のシャア)ため、重要なシーンですね。シャアのザンジバルがホワイトベースと同じ港に停泊した。中立サイドならではの光景に、ホワイトベースの一同は驚きを隠せなかった。物語序盤のシャアならこんなときにも何かしらの行動を起こしてたと思いますが、今回は別件で重要な用事があったのでおとなしかったです。父に別れの挨拶を済ましたアムロ。帰り道に車が泥にハマってしまう。偶然通りかかった車に助けを求めるが、その車に乗っていたのはシャアとララァであった。車を引いてもらい泥から出してもらったアムロは、お礼を言ってその場から逃げるように去った。テム・レイの見るに堪えない姿、アムロはつらかったでしょう。帰り道に偶然シャアに出会い、見たことないのになぜシャアだとわかったんだとアムロは言いますが、あんな艦の修理もできず、このままサイド6にいてもどうにもならないホワイトベースは出航をすることに。出航前にカムランが来て、自家用の船でホワイトベースを先導したいと言ってきた。ミライとカムランのいざこざがあったが、スレッガーの介入にもあってカムランの先導のもとホワイトベースは出航することになった。引っ叩かれた瞬間はミライはスレッガーのことを嫌いに思っていたかもしれませんが、そういうスレッガーの男気みたいなところに惹かれていくんでしょうね。サイド6の領空を出てすぐに攻撃を受けるホワイトベース。リック・ドムを次々に撃破するガンダム、アムロは敵の動きが予測できるようになっていた。アムロのニュータイプ能力がグングン上昇中です。傷ついたホワイトベースに手こずるコンスコン、シャアが見ていることにも焦りを覚え、戦艦チベで特攻をする。アムロは手持ちの武器がビームサーベルしかなくなるがチベに向かっていく。チベの弱点すら見えるようになったアムロ、ビームサーベルをその部位に刺し、チベを撃墜した。ビームサーベル2本で戦艦チベを落とすアムロ。敵側としても、大きな被弾はしていないのに爆発するんだから恐怖でしょう。敵を撃破して無事にサイド6宙域を離脱するホワイトベース。カムランはホワイトベースを思い涙し、アムロはサイド6での父との別れに涙した。テム・レイが階段から落ちるシーンは劇場版だけだったんですね。ちょっと見てないと忘れちゃってますね・・・。アムロと出会い、白鳥のことを聞かれた時のセリフ洞察力が鋭い(物事の本質を見抜く)と言われるニュータイプ。アムロの質問に対し、本質を答えたということでしょうかね?見ていた白鳥(個)についてでなく、美しいもの(全体)について答えていますね。ミライを引っ叩いてのセリフカムランの本気の気持ちを理解したスレッガー、熱い男です。リック・ドムとの戦闘時のセリフニュータイプ、アムロ・レイ。戦闘のTV中継を見てのセリフもう、ただのTVに熱中しているおじさんですわ・・・。アムロの戦いぶりを見てのセリフホワイトベースから見てるだけなのにわかるのかよ(笑)と思っちゃいました。TVでの戦闘中継を見てのセリフTVで見てるだけでわかるララァ、ニュータイプ能力はものすごく高いです。RX-78-2ガンダムホワイトベースMS-09Rリック・ドムムサイチベザンジバル白鳥とララァ、重要なシーンがありました。サイド6での出会いは重要なものが多く、1stガンダムを語る上ではかかせない部分だと思います。次回はソロモン戦に入ります。ではまた次回、よろしくお願いします。今回のアムロの発進時の掛け声は「行きまーす!」でした。CATEGORY :機動戦士ガンダム第21話~激闘は憎しみ深く~感想機動戦士ガンダム第43話~脱出~感想機動戦士ガンダム第33話~コンスコン強襲~感想機動戦士ガンダム第41話~光る宇宙~感想機動戦士ガンダム第25話~オデッサの激戦~感想機動戦士ガンダム 第5話~大気圏突入~感想ガンダム(アニメ、プラモ)やゲームが趣味です。youtubeにてゲーム実況もおこなっております。次の記事 ゲームやガンプラ、雑記事などをゆる~く紹介していくブログです。 テム・レイとは、アニメ「機動戦士ガンダム」の登場人物である。. 今回は「機動戦士ガンダム」第33話より、テム・レイのセリフです。 サイド6で偶然の再会を果たしたアムロとテム。 再会を喜ぶアムロでしたが、テムは酸素欠乏症を患っていたのでした。 テム 「ジャンク屋という所は情報を集めるのに便利なのでな。
?(アムロ・レイ) こいつ、動くぞ!(アムロ・レイ) ホワイトベースはいい!ガンダムを映せ、ガンダムの戦いぶりを!(テム・レイ) 父さん、酸素欠乏症にかかって・・・(アムロ・レイ) 【第十一回】
(アムロ・レイ) 武器は、武器はないのか! Author:片P
コメントの投稿
元ネタ アニメ「機動戦士ガンダム」より「テム・レイ」 機動戦士ガンダム THE ORIGIN コミック 1-24巻セット posted with amazlet at 18.01.14
Powered by Copyright © 御宅(オタク)の晩酌ktkr ロマンスなら任せろwww全国の猛者ヲタよ、ここに集え!!Here we go!
子供のころ夢中になっていたガンダム! 概要.
地球連邦軍技術将校。階級は大尉。アムロ・レイの父親。妻のカマリア・レイとは別居状態にある。連邦軍のV作戦に深く関わっており、軍の命運を賭けたモビルスーツ・ガンダムの設計、ガンキャノンの開発に携わるという重要な役職と、それを任せられるだけの優れた才覚を持つ。機械工学、そしてその技術者としては優秀な反面、自身の価値基準だけで物事を判断する典型的な職人気質で、その事が妻に間男を作らせ、更には妻の心を悟りつつも黙って宇宙に上がるだけの行動しか採らせなかった。それ … 「こいつをガンダムの記憶回路に取り付けろ」(byテム・レイ) エリートの成れの果て 1979年に放送が開始されたTVアニメ『機動戦士ガンダム』。 本作では、何気ないけれど心に残るセリフが数多くあります。 もう、ただのtvに熱中しているおじさんですわ・・・。 何があったんだ、今日のアムロは勘が冴えている(ブライト) アムロの戦いぶりを見てのセリフ
© 2020 はじまりのG(ガンダムとかゲームとか)ブログ All rights reserved. アニメ「機動戦士ガンダム」の主人公アムロ・レイの父のテム・レイのAA。 ガンダムタイプのモビルスーツを開発した技術士官。 2chでは主に実況板等で放映番組に意中の俳優が出ていないときに使われる。
.
映画 フラバー あらすじ,
ゼクシィ付録 2020 7月号,
MARS ドラマ あらすじ,
新幹線 モーター 出力,
この 本 を読ん では どうですか 英語,
花咲くいろは 聖地 金沢,
プロレス リング ノア両国,
新玉ねぎ ステーキ チーズ,
手紙 拝啓 十五の君へ Pv 出演者,
ポケモン ホウオウ 育成論,
ヤマノ ススメ セカンドシーズン デイリー モーション,
セブンス コード オンライン,
ハロプロ ライブ グッズ,
絶対零度 2018 見逃し,
イケメンと 言 われ た 脈あり,
ガーディ 色違い シールド,
新幹線 チケット 変更 場所,
Be The One (English Ver),
アラン ヴェール ホテル京都 レストラン,
パラリンピック 開会式 違い,
東京駅 東海道新幹線から東北新幹線への乗り換え 方,
砂肝 臭み取り 酒,
日帰り バスツアー 京都 発 人気,
ポケモン 感動 ゲーム,
Tbs 小林豊 結婚,
プロスピ 甲斐 侍,
恋のバカンス 楽譜 ギター,
ヤマノススメ アニメ 無料,
風営法 風適法 違い,
1周年 英語 略,
球界平成 裏面 史 23,
埼玉西武ライオンズ 5 ちゃんねる,
ステーキ 焼き方 2 ちゃんねる,
片寄涼太 お母さん 年齢,
The Key To Success Grit 和訳,