猫 倒れる 突然死

少し落ち着いてきたので、ミコちゃんの突然死についての原因や症状について書きたいと思います。 ミコちゃんは2歳半で脳血栓か心筋梗塞が原因の突然死で亡くなりました。 調べてみたところ、多分心臓の疾患の可能性が強いようでした。 あまり知られていませんが、一般的に猫の突然死は意外と多いそうです。 経験談になってしまいますが、この経験をシェアすることで猫を飼っている方に何かしら役に立てば良いなと思っています。も・く・じ♡ 前日まですごく元気で、食欲もあり、普段と同じようにマロちゃんと走り回っていました。 ミコちゃんが亡くなった当日は、私が朝から出かける用事があり夕方まで家を空けていました。 ミコちゃんは心筋症か脳血栓が原因と言われたのですが、心筋症の場合は前兆として足が麻痺することがあります。 呼吸が早くなったり、歩き方がおかしくびっこを引いてたり、肉球の血色が悪くなっている場合は心筋症の前兆と言われています。 ですが、ミコちゃんにはその前兆は見られませんでした。 もしかしたら、午前中に何かしらの前兆が出ていたのかもしれませんが見つけてあげることが出来ませんでした…。 突発性だったので、表面上に症状が出る前に見えない体内の中で少しずつ悪化していたのだと思います。 突然死の原因は、まだあまり分かっていない部分も多いのですが、ミコちゃんは脳血栓、心筋症のどちらかと言われました。 パニックになっていたのであまり覚えていないのですが、突発性のもので血栓が動脈に詰まっていたとか。 心筋梗塞の場合、心臓に血栓が出来てそれが流れて動脈に詰まって発症します。 元々心臓に疾患を持っている猫は多く、心筋症は精密検査をしないと発見することが難しいので表面上に症状が出る頃にはかなり悪化していることが多いです。 胸水(肺に水が溜まる病気)を同時に併発していることが多く、いきなり呼吸困難になることがあります。 ミコちゃんがそのパターンでした。 突然死には他にも原因はあるのでいくつか書いておきます。 猫が食べてはいけないものや、アレルギーとなるものを食べてしまうと、中毒症状が起きて突然死に繋がります。猫に与えてはいけない危険な食べ物…人間が食べるものは基本的にダメ 植物も猫にとって危険なものはたくさんあるので、危険な食べ物や植物を把握して猫の口に絶対に入らないように猫が届かない場所へ置きましょう。 脳への外傷的なダメージを負った場合、脳内出血が起こる可能性があります。 外飼いをしている猫はもちろん、家猫でも頭をぶつけてしまった場合は脳内出血の可能性は十分にあるので、頭を強く打ってしまった場合などは早めに病院へ行きましょう。 脳内出血も突然死に繋がってしまいます。 ミコが突然死する前日は何の前兆もなく本当に元気いっぱい走り回っていました。 当日は私は朝から夕方まで外に出ていたのですが、私が帰宅してからお出迎えをしてくれて頭をなでた後に起こりました。 私が部屋のテーブルの上を片付けようとして、ミコも一緒にテーブルの上に乗ってきたのですが、そのままテーブルから床に倒れてしまいました。 テーブルと言ってもこたつなので35センチくらいの高さです。 最初は「足を骨折した?!」とか「脳震盪?!」とか色々考えましたが、明らかにもっと深刻な状態でした。 倒れてからヨダレが出ておりウンチもしていたので「死ぬかもしれない」という気持ちが強くありました。 黒目もすごく大きくなって、苦しそうに口呼吸をしだして、小さく「ウー、ウー」と鳴いていました。 素人目からしても分かったのですが、呼吸困難を引き起こしていました。 そこからすぐに動物病院へ電話して、病院の診療時間外でしたが「すぐに連れてきてください」と言ってくれたのですぐに動物病院へ向かいました。 呼吸困難の状態から車に乗せて、ミコに声をかけながら動物病院へ出来るだけ早く向かいましたが、家と動物病院の中間地点くらいで息をしなくなりました。 少しの希望を持ってそのまま動物病院へ連れていき、蘇生術もしてもらいましたがそのまま亡くなってしまいました。 倒れてから亡くなるまで本当にあっという間で、最初は全く実感がありませんでした。 死んでしまうのなら動物病院へ連れて行かずそのまま抱いて家にいれば良かった、当日出かけなければ助かったのではないか、自分が蘇生術を知っていれば助かったのではないのか、などの「~たら」「~れば」は、ふとした瞬間に今でも考えてしまいます…。 考えてもミコが戻ってくるわけでもないし、どうしようもないことも分かってはいますが後悔はしてしまいます。 でも帰ってくるまで待っていてくれたのはミコちゃんらしいなと思いました。偶然かもしれませんがミコはママ大好きっ子なので、私が最期を看取れたのは良かったです。 それでも今はハムちゃんとマロちゃんが家に居るので、ハムとマロに癒やされながら少しずつ回復しています。 猫の突然死は珍しくありません。 私はミコが亡くなってから突然死について知りました。 ミコは運動不足でもないし、予防接種も毎年行っていましたし、フィラリア予防のためレボリューションも投与していました。 突然死の原因になりやすい心臓の疾患は遺伝が強いと言われています。 心臓が弱いかどうかは、動物病院で検査をしてもらうことが出来ます。 心臓の疾患は普通に生活している間に見えないところで悪化していくので、突然死について何も知らない状態だと精密検査をする機会がないため疾患を見つけるのが難しいです。 死ぬなんて思ってなかった子がいきなり死んでしまいました。心の準備も何も出来ていない状態だったので急に心にぽっかり穴が空いたような気分が続いています。 ミコちゃんは毎年1回は健康診断をしてもらっていました。 突然死の前兆や異変に気づくこともそうですが、少しの異変が見つかったらすぐに動物病院へ行けるように定期的な健康診断と信頼できる動物病院を見つけておきましょう。 私がすぐにミコを動物病院へ連れていけたのも、診察時間外に関わらず受け入れてくれたのも、かかりつけの動物病院があったからです。 猫ちゃんは元々心臓疾患がある子が多いので、もしものために検査をしておくことも突然死の一つの予防になるかと思います。 これらについては夫が運営しているWeb論で記事にされています。 動物病院の選び方はこちらを参考にしてみてください。猫の動物病院の選び方…緊急時に対応してくれるかどうかが重要! 信頼できる病院は早目に見つけておく方が良いです。私達は過去に苦い経験があるので、本当に動物の事を考えてくれる素敵な動物病院を見つけ出す事が出来ました。 今回のミコちゃんの処置も、その病院だから迅速に対応してくれたと思いますし、本当に感謝しています。 実際にミコちゃんが亡くなってからやったことや、やるべきことを別の記事にまとめています。猫が死んだ時の対処まとめ…遺体の安置のやり方やペット葬儀の種類など 今はペット葬儀には色々なプランがあります。 飼い主の納得する形で供養をしてあげてください。 目を通しておくといざという時に少しでも冷静に行動出来ると思います。 猫の突然死は結構ありふれているらしいので、ちゃんと後悔がないように健康診断に連れて行く事と、普段から後悔のないようにたっぷり愛してあげる事と、信頼できる動物病院を見つけておく事は絶対にした方が良いと思ってこの記事を書きました。 同じ猫を愛する誰かの参考になれば幸いです。CATEGORY :とにかく猫が大好き。普段は旦那の仕事を手伝いながら猫の世話をしている。現在家には4匹の猫様が住んでいる。でろりんの嫁。次の記事 フリーランスに自分がやりたいと思った事だけをやってるワガママ野郎。このサイトの管理人に復帰。好きなものはサッカーと筋トレとゲームと猫。 とにかく猫が大好き。普段は旦那の仕事を手伝いながら猫の世話をしている。現在家には4匹の猫様が住んでいる。でろりんの嫁。 詳しくは→© 2020 ねこほう All rights reserved.

猫さんの急逝・・ 計り知れない辛さがあること と思います。 何らかの闘病中・・ まだ元気もあるし頑張ってくれる、 大丈夫!と思ってる場合もあれば、 何らかの病気に気付かず、 健康だと思ってる場合もあれば、 その状況はさまざまです。 でも少なくとももう意識もなく いつ逝ってもおかしくないと いう状況で覚悟しているのと、 まだそんな状況�
q 突然の愛猫の死を受け入れられずにいます. 猫が突然死することってあるの? 今朝は元気だったのに、帰宅したら猫が亡くなっていたという話をよく耳にします。 今までソファーに寝ていた猫が背伸びした途端に亡くなった極端なケースもあるようです。 では猫ちゃんが突然死する原因には何が考えられるのでしょうか。 2 病気が関係しているの? 3 猫の突然死を防ぐにはどうすればいい? 4 猫の突然死で一番多い症状は? // 意外と多いと言われる猫の突然死、個人的にも経験がありますが、ある日突然家族と一緒に暮らしていた可愛がっていた猫が、ぎゃっ… 昨日、11年飼っていた猫が亡くなりました。突然の死でした。 来月で12歳になる予定でした。 生後1ヵ月半から飼い始め、一人暮らしの私にとっては家族同然。 本当に本当に可愛がっていました。 少し前まで元気だった子猫が、ある日突然死んでしまう。 寿命の場合と違い、心の準備ができていない飼い主さんにとっても、大変なショックであり、悲しみでしょう。 猫の突然死に繋がる要因には、どのようなものがあるのでしょうか。

猫がストレスから死亡することはあるのでしょうか。猫は自由気ままに過ごしているように見えますが、環境の変化に敏感でストレスを感じることがあります。ストレスは病気の悪化による死亡や、突然死につながることもあり、注意しなければなりません。ストレスのサインと原因を知って、飼い猫の健康を守りましょう。

.

ティーン ビーチ ムービー サブリナ カーペンター, 中止の お知らせ 英語, Very Fit 意味, 慣性の法則 電車 急ブレーキ, コーデュロイ 洗濯 縮み, ボケて アニメ 傑作, 回数券 途中下車 阪急, 谷町線 路線図 料金, 湘南乃風 応援歌 誰に向けて, 休日 おでかけ パス 始発, 東京マルイ 電動ガン おすすめ, ボタン 英語 スイッチ, VIE OJI フィナンシェ, クオカード 買取 吹田, Cuddle Up 意味, Flumpool 星に願いを 主題歌, 性別適合手術 保険適用 病院, グレイル 店舗 埼玉県, エコバッグ ディズニー しまむら, 鉄道 アプリ Android, 向かえ ば よろしいでしょ うか, プリンシパル 動画 映画, アズーリ 神楽坂 ブログ, 害 獣 駆除 報奨金 大阪, おじさん 俳優 事務所, ベネディクト カンバーバッチ なんJ, 新幹線 途中乗車 品川, Ff14 ヤシュトラ キャラメイク, 爆走デコトラ伝説 男花道夢浪漫 スペシャル, 猫 BUN 140, さよなら渓谷 動画 パンドラ, ポケモン USUM エネコロロ, ローファー 破れ 修理, ブルーノ エンリケ フラメンゴ, 成田エクスプレス チケットレス 改札, 神戸 ブログ ロッテ, 中村 倫也 今日は何の日, 花 咲く いろは 蓮さん,